CryptonightRで掘ろう

Screenshot of www.cryptunit.com

https://en.bitcoin.it/wiki/CryptoNight

ASICマイニングが流行し、CPUマイニングが廃れてしまったのですが、「ASICマイナーが独占するなんておかしい!CPUマイニングの復権だ!」とCPU向きの proof of work のアルゴリズムを追求している人々が居り、randomxmonero アルゴリズムが開発されました。proof of ASIC から、proof of CPU への移行です。暗号通貨 monero の採掘アルゴリズムは cryptonight から randomxmonero に変更されましたが、cryptonight も改良されて、cryptonight-r となりました。現在は、Sumokoin と Lethean という2つの暗号通貨で使われています。勿論nicehash で掘ればBTCが貰えます。

Screenshot of www.nicehash.com

cryptonightRの特徴

  1. 最新CPUのL3キャッシュ(3次キャッシュ)に適合するように設計されています。L3キャッシュ(CPUダイ内部の超高速メモリ)が無いと遅くなるように設計されている。それは、GPUやASICには装備されていないものです。
  2. 最新のASICでも1MB以上の内部メモリは保持していないので、最新CPUのL3キャッシュなどの内部メモリが1MBを超えていることに適合させた設計にしている。
  3. GPUは何百もの同時プロセスを実行できるが、他の計算は苦手である。GPUの最新GDDR5メモリもCPUのL3キャッシュよりは低速である。GDDR5メモリの帯域幅は大きいが、ランダムアクセスは低速である。この違いを利用したアルゴリズム設計となっている。
  4. CPU内部メモリ要件の増加は、反復回数の増加と全体的な計算時間の増加を意味し、GPUやASICでは対応し難いものである。

ランダム生成プログラムと浮動小数点演算を多用するrandomXmonero ほどでは無いですが、こちらもかなりASIC耐性、GPU耐性を意識したアルゴリズムとなっていますね。

管理人のIntel(R) Core i7-2600K CPU @ 3.40GHzでcryptonightR と randomXmonero を比較してみました。

ubuntuから起動する場合のコマンドライン

/usr/src/xmrig/build/xmrig -a cn/r –cpu-no-yield –nicehash –daemon-poll-interval=9000 -o stratum+tcp://cryptonightr.usa-west.nicehash.com:3375 -u your-mining-address -k

※cryptonight-r  268satoshi/day

※randomXmonero  248satoshi/day

ということで、甲乙つけがたい採掘速度となっておりました。なぜか randomXmonero の採掘サーバーは、no active pools stop mining と表示され良く切断されるので、cryptonight-r の方が安定して採掘できます。しばらく、randomxmonero から cryptonight-r に切り替えて運用してみようかと思います。

※参考記事

Randomxで掘ろうぜ

CryptonightR終了のお知らせ


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ:

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です