自薦他薦を問わず OP_RETURN記録の報告をして相互に鑑賞致しましょう。手動承認により掲載されないことがありますので御了承下さい。
OP_RETURN報告
コメント
“OP_RETURN報告” への136件のフィードバック
-
How can we make everyone smile?
https://mempool.space/ja/tx/7d7db8ea3a29932733d63c1870568f752a4be266994806dd3e741ef086757909
OP_RETURNの書き込みは、ビットコインのブロックチェーンに刻まれ消すことのできない強固な記録です。そこに何を記録したいかといえば、やはり世界平和の願いです。少し調べてみたら、次の紛争が継続中でした。
・ウクライナ紛争
2014年以降、ロシアの介入や2022年2月以降の全面侵攻により激化。多くの民間人犠牲者と難民が出ています。・シリア内戦
2011年のアラブの春から始まり、政府軍・反政府勢力・テロ組織など複数の勢力が衝突。多数の死傷者と難民問題を引き起こしています。・イエメン内戦
2015年から続く内戦。フーシ派と国際的に認められた政権、さらにはサウジ主導の連合軍が関与し、深刻な人道危機を招いています。・イスラエル・パレスチナ紛争
長期にわたる対立に加え、近年はガザ地区などで激しい戦闘が発生。双方に深い歴史的・政治的背景があります。・ミャンマー内戦
2021年のクーデター以降、軍事政権と反政府運動(市民武装や民主化勢力)との間で激しい衝突が続いています。・アフガニスタン紛争
タリバン政権の復権後も、反政府勢力やテロ組織との衝突が断続的に発生しています。・ティグレ紛争(エチオピア)
2020年以降、エチオピア北部ティグレ州で政府軍と現地武装勢力との間で激しい戦闘が続いています。・ナゴルノ・カラバフ紛争
アルメニアとアゼルバイジャン間の領土問題。2020年に大規模な衝突があり、現在も停戦状態ながら緊張が続いています。・カシミール紛争
インドとパキスタン間で、カシミール地方の帰属を巡って長年にわたる対立が続いています。・ソマリア内戦
長期化する内戦状態の中、アルシャバブなどの武装勢力が活動。治安の不安定さが続いています。・コンゴ民主共和国の紛争
東部地域などで、武装勢力や民族間対立による衝突が断続的に発生しています。・中央アフリカ共和国内戦
国内の武装集団間の抗争が続き、深刻な人道危機を引き起こしています。・ナイジェリアの武装勢力紛争
ボコ・ハラムなど過激派によるテロ活動や武装衝突が国内各地で発生しています。・カメルーンのアンゴロフォニック紛争
英語圏とフランス語圏の住民間の対立が激化し、治安の不安定さを招いています。・西サハラ問題
西サハラの帰属を巡り、モロッコとサハラアラブ民主共和国(ポリサウィア)との間で対立が続いています。—
それぞれの陣営に「正義」があり、正義と正義の衝突になっています。どちらか一方の正義を採用して、その基準に従って紛争を処理することはできません。ただ、紛争で女性や子供など弱い立場の人々が犠牲を強いられていることは共通しています。どちらか一方の正義を採用するのではなく、どうしたら笑顔を取り戻せるか、それをみんなで考えるという態度が必要なのでしょう。わずかな歩みかもしれませんが、管理人の場合は、How can we make everyone smile? これをブロックチェーンに記録して拡散させるという行為により、良い方向への働きかけとしたいと思いました。
噓つきは泥棒の始まり、といいますが、身の回りの小さな不正や不公正が、やがて大きなジェノサイドに繋がって行くのだと思います。つまり、身の回りの正義や治安を維持するということです。
コメントを残す